クリスマスに好きな人にどんなLINEを送るとより仲が深まるのだろうか
クリスマスになると恋人や、夫婦、友人同士で「メリークリスマス」というLINEを送りあっているのを目にします。それ専用のLINEスタンプもたくさん開発されており、販売されています。
好きな人にはLINE通話で何分も電話したりと、さまざまなシチュエーションが考えられます。いつも同じ相手ですがクリスマスは特別好きな人にメッセージを送りたいですよね。
このような時、どんなものをLINEで送ればいいのか。という事を今回は考えていこうと思います。
①相手の状況を考える
相手の状況を考える事はまず第一に知っておかなければなりません。時間帯、内容、相手の現状、この3要素をきちんと把握しておかなければならず、しつこく送るのもご法度ですので気をつけて下さい。
この逆を行えば、少なくともトラブルを避けられるのではないかと思います。
送ってほしくない状況
1.学生の場合、授業中には送らないでほしい。
学生を例に取り上げてみましたが、これは社会人にも当てはまる事でもあります。相手が好きならきちんと相手の事を予想して、送るべき時期というものを見定めて欲しいものですね。
好きだから送る。という安易な行動は危険であると私は思います。相手も大切な時期(テストなどの試験中、大切なプレゼンなどのイベントのさなか)に送って来られると、もしそれが厳格な場所であったら、あなたの軽い気持ちで行った行動が、最悪相手の人生を悪い方向に変えてしまう。
そう私は感じてしまうのです。お互い好きというのなら、LINEを送る時のルールを決めておくと良いでしょう。
2.クリスマスは平日
送るあなたは休みで良いかもしれませんが、相手は休みではないということは少なくありません。しかももしその日が繁忙期であった場合、忙しすぎて疲れ切った深夜に執拗なLINEを送られると、相手が自分に対する好感度は下がります。
相手の事がわかっているなら送らないで欲しい。または、日を改めて送って欲しいと思います。こんな事と思いがちですがそこが大切です。
この2つが主に当てはまりそうな気がします。
②送ると良いと思う、LINEメッセージ
送ると良いメッセージがあります。それは「最近どう?」という言葉です。メリークリスマスよりも暖かく、相手を気遣っている一言であると思います。メリークリスマスはクリスマスにしか言えない点、特別な言葉ですが、「最近どう?」ほど言われてうれしかった、言葉はないと私は思っています。
相手が疲れていたり、自信を失いつつある状態にある時、この言葉はいつも励ましてくれます。毎日の何気ない一言に思えますが、一番言葉の重みを感じると思います。
最後に
クリスマスは単なる一日ではなく、いろんな人にとって特別な日であります。特別ですが普通の平日、このもどかしさとともに私たち日本人は過ごしていると思います。LINEで簡単に相手に自分の言葉を送れるようになった今は、状況を選ばずに相手に送ることができます。
ですが、ちゃんとネットマナーと相手の状況を読んで送らなければならず、そこが問題でもあります。でも、きちんと使えれば一番いいツールです。大切な誰かを思う事に使えるのであれば、それは良い事です。
良いクリスマスを過ごせますように、ありがとうございました。