
空の財布
今年もやってくるクリスマス、みなさんはどのように過ごそうと考えていますか。家族、友人、恋人と様々なシチュエーションがあると思いますが、何かと共通なのは、「クリスマスプレゼント」の存在です。
クリスマスの目当てがプレゼントという人も多くいらっしゃると思います。
しかしながらクリスマスと言えど、この世の中、あまりお金をかけられない人も、少なからずいらっしゃると思います。クリスマスの12月25日から一週間後にはお正月、年末年始には帰省。要するにクリスマスの後、予想以上のお金がかかってしまうという現実があるわけです。
いくら給料やお小遣いがあったとしても、出費がかさむこの12月末、いくらかでもその出費を削るために私達は尽力します。そのような人達に今回は1000円程度で収まるクリスマスプレゼントを紹介しましょう。
①クリスマスプレゼントを選ぶ基準
クリスマスプレゼントといっても、その時期特有のプレゼントを送らなくてはいけないと思いがちですが、実はそうでもないと私は思います。大切なのは気持ちと相手のニーズにこたえることです。
選ぶ基準は最終的には選ぶ人自身の裁量に任せられますが、わたしが基準として念頭においていることは、…
・形が残らないもの。
・使い勝手、用途があまり限定されないもの。
・日常のものと同じ種類でちょっとグレードが高いもの。
この3つを基準として選ぶようにはしています。今回の予算は1000円程度、この予算の中でいかに相手を気遣えるか。そこが求められます。でも、この条件内でよりよいプレゼントを選ぶ事ができたら最高だと私は思います。
次のセクションで1000円に収められるプレゼントを紹介していきたいと思います。
②1000円程度の予算内で収められるクリスマスプレゼント
1000円程度で収まるプレゼントを紹介しましょう。
1.ボタニカルスキンケアシリーズ
ボタニカルとつく商品は自分で買うにはちょっとお高いですし、いつものでいいやと思って敬遠しがちです。しかし、他人からもらうと何気にうれしいものの一つであります。いつも使っている物よりも、一つ上のスキンケアを相手にあげることができます。女性とかに贈るのにいいかもしれませんし、意外と男性にも好印象です。私も貰ったら意外とうれしいです。
ボタニカル系の容器は見た目もおしゃれですから、ラッピングも簡単なもので済みます。コストは大体1200~1500円くらいでしょうか。
参考URL:ボタニスト
ボタニカル シャンプー satori 480ml
2.手袋
手袋はマフラーやネックウォーマーよりも、消費サイクルが早く、冬に外出する際は確実につけるものなので、そこを狙ってプレゼントをチョイスするとよいでしょう。スマートフォンが普及している今日では、スマホタッチ対応の防寒手袋、中厚のヒートテック手袋などはほぼ毎日つけるであろうと思います。こういう物をあげると良いでしょう。
コストは400円~800円もあれば良い物が手に入るでしょう。
プラスアルファとして靴下もあげるとよいでしょう。
最後に
プレゼントを選ぶのは悩みます。自分の経験と知恵と勇気を試される一種の試練だとさえ私は思います。様々な情報を駆使し、いかに1000円程度でクリスマスプレゼントを買うのか。最後に、そんな方にアドバイス、提案をします。
言っておきますが、ラッピングは豪華にしなければ基本は無料でしてくれます。
プレゼントを買うのが前提ですが、その時期にはラッピングのサービスが多く開催されています。ぜひとも使って下さい。いいですか。使えるサービスは容赦なく使いましょう。
(クリスマスも小売店などで販売のお仕事をされる方、大変でしょうね。^‗^)
今回はここまでです。良いプレゼントを贈れますように。